ウメバチソウも見られました。

また横から見たところです。花弁の間にがく片が見られます。がく片は5つのようです。

別の群落の様子です。

葉の様子です。本当に糸のような葉です。

花弁には光沢がありました。

花の直径は7mmほどで、花弁は5~9枚見られるようです。

一茎二花の個体です。

斜め上から見たところです。

正面観と側面観です。長い距が水平に伸びていました。

花序の部分です。たくさんの花が付いていました。

8/13/2019

当地の個体の花弁は5枚のものがほとんどでした。

続いてはキンポウゲ科イトキンポウゲの観察です。今年は雪が少なかったので当地の沼の水位が低いだろうと思い、探してみたらたくさんあってうれしくなりました。

アングルを変えて写してみました。

正面観です。背がく片、側花弁、側がく片、唇弁の様子がよくわかります。

アリドオシランもたくさん見られました。草丈6cmほど。

ツルギキョウも見られました。

また別の花です。

横から見たところです。

この時期の花、オオヤマサギソウが満開になっていました。

エゾオヤマリンドウも咲いていました。

ズームしてみたところです。中央に雌しべ、その周りに多数の雄しべがみられました。

マクロズームで撮影しました。このアングルの画像が欲しくて今日探しに出かけた次第です。唇弁の形状は変化があるようでした。

基部にはこのような葉が数枚付きます。

〇もどる

inserted by FC2 system