○もどる

5/31/2012

5月最終日の今日もお天気がよく、このチャンスを逃す手はないと、お花見です。
平年並みにエゾノタチツボスミレが開花していました。

2つ並んで。

ほぼ満開に近い個体です。

側花弁の毛が目立ちます。

同じ株でも花弁の形状に微妙な差があります。

限りなく白花に近い個体です。

花弁がうっすらと青みを帯びています。

ここからはラン科コケイランです。それほど珍しいものではありませんが、やはり時期には見ておかないと気になります。草丈20cmほど。

花序の部分です。

一つ一つの花は小さいですが、ランの顔をしています。

白い唇弁の斑点に差異が見られて面白い花です。

花序上部の様子。

2株並んで咲いていました。昨年の葉が残っていました。

花序は長さ10cmほどです。

この花の唇弁の斑点は小さかったです。

唇弁と左右に開いた側花弁の斑点に変化が見られます。

また別の個体です。草丈30cmほど。

花序の部分です。

背がく片と側がく片の色が少し濃かったです。

また別の花です。花柱と唇弁基部の突起がわかります。

側面観です。唇弁の先端が少し丸まっています。

斜め下方から見た所です。

5月最終日の締めはスズランです。

葉の陰にひっそりと花を付けていました。

別の株です。

爽やかなよい香りがします。

今年は植物学者の牧野富太郎博士の生誕150年だそうで、先月記念切手が発売されましたが、その切手シートの中に絵柄としてホテイランが用いられていました。

inserted by FC2 system