○もどる

4/29/2011

今日は天気予報が変わって何とか出かけられそうだったので、ほんの少し遠出してきました。お目当ての花は北海道でも分布が限られ、全国的にも絶滅の恐れがあるという草丈30〜50cmほどのトウダイグザ科マルミノウルシというちょっと変わった草です。芽吹きの頃は葉が赤っぽくなっているので、ベニタイゲキという別名もあります。

たくさんの杯状花序を付けた株です。

こちらは葉が全然赤っぽくなくフレッシュな緑色をしていたものです。

茎の上部に杯状花序を付けます。

咲き始めてまだ間もないもの。

別の個体。

雄しべがいくつか見られます。

やや濃い緑色をした腎円形の腺体の中央に花があって、この個体では子房がわずかに見えていました。目立たない草ですが、初見だったのでとてもうれしかったです。

ザゼンソウも開花していました。

ミズバショウの群生。

あるかなと思って探してみたら、やはりヒナスミレが開花していました。

素敵な色合いが何とも言えません。

側面観です。

開き始めて間もないもの。

シャッターを押す瞬間がたまりません。

あたり一面ミズバショウだらけ。

札幌に戻っていつもの濃いピンク色をしたニオイスミレを見てきました。何だか個体数が減っているのが気になりました。

キクザキイチゲも春の日差しを浴びて満開でした。

inserted by FC2 system