○もどる

7/8/2012

今日は少しゆっくりめにスタートして大雪山系の標高2019.5mの緑岳に高原温泉側から登る事にしました。午前6時20分入山。

お出迎えの花はダイセツヒナオトギリです。直径1cmほど。

登山口からは少しの間このように階段が設けられていました。

登山道脇にたくさんゴゼンタチバナが見られました。

少し湿り気のある所ではオオバミゾホオズキが見られました。

少し登って行くとベンチがある見晴台に着きました。

ツツジ科ウスノキも見頃でした。

かなり斜度のある所にも階段がありました。作ってくれた人々に感謝。

さらに登って行くと開けた所に出て、緑岳山頂が見えてきました。

第一花園はまだ雪の下でした。

キバナシャクナゲもちょうど見頃でした。

局所的にツツジ科ミネズオウが見られました。

チングルマは中腹から山頂までの間でよく見られました。

アオノツガザクラもあちこちで見られました。

コエゾツガザクラも満開でした。

雪渓の向こうに山頂がせまってきました。

エゾコザクラも中腹あたりでたくさん見られました。

すいぶん葉の大きいツマトリソウがありました。花冠が8裂していました。

コケモモもあちこちで咲いていました。

だんだん山頂が近くなってきました。

登山道脇にエゾウサギギクが数株みられました。草丈30cmほど。

イソツツジも所によって群生していました。

標高が上がって礫地になるとゴマノハグサ科イワブクロが多数見られました。

いよいよ山頂が近くなってきました。

登山道は岩がちになり、黄色いペンキで目印が付けられていました。

メアカンキンバイも見られました。

ツツジ科イワヒゲも山頂付近でたくさん見られました。

イワウメはそろそろ終わりといった感じでした。

チシマキンレイカはぽつぽつと点在していました。

午前10時10分山頂到着です。今日は緑岳周辺は天候が良かったですが、周囲は雲がかかっていて景色はいまいちでした。

山頂から見た高根ヶ原周辺の様子。

白雲岳の様子。中央三日月形の雪渓の右に小さく赤茶色の白雲岳避難小屋が見えていました。

ヨツバシオガマがありました。

花序の部分。

エゾヒメクワガタも咲き始めていました。

エゾノハクサンイチゲも山頂で見られました。

タデ科ヒメイワタデは少しですが山頂で見られました。一つ一つの花は直径6mmほど。

このコースで特筆すべきはツツジ科ナガバツガザクラの存在でしょう。岩場に生えていました。

下山時に雪渓を何気なく見ていたら口を大きく開けたヒグマのような模様が見えました。

朝にはまだ閉じていたコミヤマカタバミが帰路では開いていました。

ネジバナがもう咲き始めていました。

ひだのある白い唇弁とピンク色の花弁とがく片がよくわかります。

inserted by FC2 system