○もどる

7/24/2016

今日は4回目となるニペソツ山登山です。午前4時登山口を出発。午前5時40分樹林帯を抜けると雲海が広がり、山々の頂が見えていました。左側にピリベツ岳と西クマネシリ岳が見えていました。

午前5時50分足元注意の岩場に到着。今日はお天気が良さそうです。

エゾウサギギクが局所的に見られました。

一時期少なくなっていたホソバノキソチドリが見られました。

今日は雲一つない快晴で、すばらしい眺望が期待できそうです。遠く化雲岳とトムラウシ山が見えていました。

ユキノシタ科ウメバチソウです。

大汗をかいて前天狗まで来たら、予想通り主峰がくっきりと見えていました。迫力があります。

十勝岳方面も見えていました。

主峰をアップで見てみました。これから登っては下りというのを繰り返します。あのピークに立つのです。

イソツツジもあちこちで見られました。

久しぶりにリンネソウを見ました。群生している所が数ヶ所ありました。

今日は本当にお天気が良くて、日焼けしました。山頂のお花畑です。左側にムラサキ科エゾルリソウ、中央にチシマゲンゲという贅沢なショットです。疲れを忘れさせてくれます。

ちょっとかげになっていますがチシマゲンゲをアップで。

急峻な岩場のエゾルリソウです。

花は下向きに付きます。

ミヤマアズマギクも見られました。

シコタンソウもあちこちで見られました。

トカチフウロです。

北海道固有種のフタマタタンポポを高度感が表現できるように写してみました。以前にも書きましたがほとんどの登山者がただのタンポポだと思っているかわいそうな草です。

ホソバイワベンケイも開花していました。

イワヒゲは盛りを過ぎていましたが、あちこちで見られました。

ナデシコ科エゾイワツメクサもたくさん咲いていました。大雪山系の固有種です。

トカチオウギも何とか撮影する事ができました。

チシマキンレイカは点在していました。

イワブクロもあちこちで見られました。

エゾツツジの鮮やかなピンク色が何ともきれいでした。

これは現在名称不明の草です。草丈15〜20cmほどでヤマハナソウに似た花を付けていました。

花冠は直径7mmほどで花弁は5枚あり、花弁中央に黄色い点があります。花弁の先端は尖っていました。

葉は根生葉のみで、先端が裂けるようになっていました。

チシマノキンバイソウの咲き乱れる谷です。心地よい風が吹き上がってきます。

葉が5枚あるヨツバシオガマです。

数えきれないほどのチングルマとコエゾツガザクラです。

チシマギキョウは局所的に見られました。

ニペソツ山からのプレゼント。ナキウサギを撮影できました。今日は下山するまで良いお天気で素敵な山行となりました。

inserted by FC2 system